2025/11/24 11:10

昨晩は、思いがけず“

昨晩は、思いがけず“地理の濃度”が一気に高まる夜になりました。

空想地図学会幹部の皆さんの打ち上げに、

東京巡検を終えた北海学園大学・地理学研究会の皆さんが同じタイミングでご来店。

世代を超えて地理が好きな人たちが自然と同じ空間に集まる——

まさに「空想地図」の世界そのもののような夜でした🗺️✨

一昨日の #空想地図学会2025 の振り返り、

昨日のビッグサイトで開催された 文学フリマ東京 の裏話、

巡見で訪れた“現地の地形と街の表情”の話、

空想地図の作り方や設定のこだわり——

店内中からずっと熱量のこもった声が飛び交い、

気づけば閉店近くまで話題が尽きませんでした。

そして本日より、もう一つ嬉しいお知らせがあります📘✨

ついに 新刊『空想と地図 #6(2025 Winter号)』 が店頭に入荷しました!

今回の特集テーマは

「2025年 — 空想地図の現在地。」

生成AIと空想地図の可能性、世界を歩きながら空想地図を描く実践、

アナログ×デジタルの制作の裏側、OpenGeofictionの歩き方まで、

“空想地図がどこへ向かうのか”が丸ごと詰まった濃密な1冊です。

#空想と地図 #空想と地図6 #空想地図

#空想地図学会2025 #地理学研究会 #北海学園大学

#地図カフェ #地理カフェ #文学フリマ #文フリ東京

#地図好き #地理好きな人と繋がりたい #空想地図文化

#駒沢大学 #ブックカフェ #新刊入荷 #地図のある生活

地図や街歩きが好きな方、

フィクション世界づくりが好きな方、

そして空想地図をこれから知ってみたい方にも、

静かにおすすめできる内容になっています。

本日も 11:00〜20:00 の通常営業。

学会の余韻を語りたい方も、文フリで気になった本を開きたい方も、

新刊をゆっくり読みたい方もぜひどうぞ。

皆さまの地図と空想が交差するひとときをお手伝いします☕📚